GPSトラッキング機能のスポーツ界での活用

GPSトラッキング機能のスポーツ界での活用

スポンサードリンク

先日英国プレミアムリーグで大方の予想を
覆してレスターシティーがチーム設立132年
にして初めて優勝を飾りましたが、チームは
オーストラリアの会社が開発した高精度の
GPSトラッキングデバイスを練習時に着用する
事により、走行距離、心拍数、体への負担等
を継続的に蓄積して、選手のパフォーマンス
向上に活用しているとの事です。
GPSデータも通常の一秒間に一回ではなく
10回交信し、0.1秒単位で位置情報を取得
しているとの事で、このシステムは欧州を代表
するクラブで採用が進んでいるとされています。

先日の香港エレショーでは香港大学が参考出展
としてサッカー選手の足に取り付け、選手の動き、
ボールのキック力などをデータとして取り込み、
分析する加速度センサーをアプリと共に出展して
いました。
今後ウェアラブルデバイスがスポーツの世界で
どのように活用されていくかを示していて、今後
サッカーだけではなくあらゆるスポーツに展開
され選手の動きの解析と改善に益々活用され
て行くことが予想される展示でした。

スポンサードリンク

GPSを使ったトラッキングデバイスは欧米では
GSMモバイルネットワークとの併用で、モノ、
ヒト、財産、ペット、動物の移動・位置追跡に
幅広く使われていますが、日本ではGSMが
存在しないのでデバイスの開発、サービスが
遅れています。
先日訪問した香港エレショーではやっと3G
モバイルネットワークに対応したGPSトラッカー
が発表されていましたが、ネットワーク周波数、
電池寿命などの観点から日本で普及するの
にはまだまだ時間がかかりそうです。

GPSトラッキングが普及すれば、徘徊老人の
位置確認、犬猫などペットの位置確認、そして
子どもに持たせれば万が一にも誘拐などの
事件に巻き込まれた時に、携帯電話等は直ぐ
投棄されるでしょうが、小型のGPSトラッカーは
そのままになっている可能性が高く、事件に
巻き込まれた子供の早期発見などに役立つ
のでは無いかと考えています。

スポンサードリンク

Leave a Comment